クリスマス/アヴェ・マリア
2025年12月11日(木)
開演14:00 開場13:20
【会場】東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) 大ホール
“ドナウの真珠”ブダペストから、弦楽器とハープの音色、ソプラノの歌声で聖なる音楽を。
国の運命を変えた皇后として、今なおハンガリーで愛されるエリザベートの名を冠した「エリザベート弦楽アンサンブル」が来日。
ウィーンで活躍する巨匠が集めたブダペストの才能ある若手音楽家たちによる、至高のバロックから幻想的なロマン派までの名曲の数々をお贈りします。
クリスマスに、祈りと安らぎに満ちた特別な時間をお過ごしください。
チケット料金[全席指定/税込]
5,800円
※反響板使用のため、1階席の最前列は6列目となります。
※2階席へのエレベーターはございません。大ホールより入場後、階段をご利用ください。
※前売券完売の場合、当日券の販売はございません。
※就学前のお子様の入場はご遠慮ください。
※車椅子席は東リ いたみホールのみの取り扱いです。
チケット取扱
8月20日(水)よりチケット販売開始!
●東リ いたみホール
*窓口販売
*電話予約 ※発売初日のみ14:00〜
【TEL.072-778-8788】
9:00~21:30(火曜日休館。火曜日祝休日の場合は翌平日休館)
初日販売会場は地下1階多目的ホールです。その後2階事務所で販売します。対面販売のため、座席選択まで長時間かかる場合がございます。予めご了承ください。
●プレイガイド 発売初日のみ10:00〜
*光藍社チケットセンター
https://www.koransha.com/ TEL050-3776-6184
*チケットぴあ
https://t.pia.jp/
*ローソンチケット
https://l-tike.com
出演
演奏:エリザベート弦楽アンサンブル 2009年に「ウィーン・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞したシャンドルとアダムのヤヴォルカイ兄弟が、ブダペストの才能ある若手音楽家を集めて結成した弦楽合奏団。1837年12月24日のクリスマス・イヴに生まれ、ハンガリーの運命を変えた皇后として、また美貌と慈愛の象徴として、今なおハンガリーで愛され続けている皇后エリザベートの名を冠し、彼女が生きた時代のロマン派音楽や、彼女が生きた時代に復活が試みられたバロック音楽や古典派音楽を中心に、若さ溢れる弦楽合奏により、清らかで美しいハーモニーを織りなす。指揮&コンサートマスター:シャンドル・ヤヴォルカイ ソプラノ:エディット・ドゥリュスラー 柔らかく温かみのある歌声で聴衆を魅了するハンガリーにおける新進気鋭の歌手。専門家は彼女の声を「洗練され、繊細なニュアンスに富みながらも、驚くほど自然」と評する。セーチェーニ・イシュトヴァーン大学、フランツ・リスト音楽アカデミーで声楽を学び、ユリア・ハマリに師事。ロマン派のオペラや歌曲を得意とし、「ラ・ボエーム」ミミ、「ドン・ジョバンニ」ドンナ・アンナなどに出演。ウィーン・コンツェルトハウス、トリエステ・ヴェルディ劇場、ベルリン・コンツェルトハウスなど名門ホールでの出演多数。
ソプラノ:アンナ・ヴォレント 比類のない清らかな声色と繊細な音楽表現力で聴衆を魅了し、専門家は彼女の声を「輝き、透明感があり、並外れた柔軟性」と評する。セーチェーニ・イシュトヴァーン大学で声楽を学び、リリカルな役柄やコロラトゥーラでの演奏が高く評価されている。ハンガリーのルヴァイ音楽祭にて金賞。ウィーン・コンツェルトハウス、ウィーン楽友協会など、オーストリアとハンガリーの有名劇場や音楽祭での出演多数。
プログラム(予定)
J.S.バッハ(グノー編曲):アヴェ・マリアシューベルト:アヴェ・マリア
カッチーニ:アヴェ・マリア
J.S.バッハ:G線上のアリア
ヴィヴァルディ:「四季」より”冬”
パッヘルベル:カノンとジーグ
マスネ:タイスの瞑想曲 ほか
主催:公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市、光藍社
|
|
|
|
|
|
|