MENUはこちら




HOME > イベントのご紹介 > 自主事業 > 2025年度 > テレマンのクリスマスコンサート



日本テレマン協会ファミリーコンサート
テレマンのクリスマスコンサート


[PDF版]


おなじみのクリスマスソングをおりまぜた、子どもから大人までお楽しみいただけるコンサート! 冬の伊丹に、日本テレマン協会が音楽のプレゼントを届けます。ぜひご家族、お友達と一緒にお越しください。

2025年12月25日(木)
開演11:00 開場10:30
【会場】東リ いたみホール(伊丹市立文化会館) 中ホール


チケット料金[入場整理番号付自由席/税込]

大人3,000円
高校生以下1,000円

※0歳以上入場可。
※3歳未満は保護者1名につき1名まで膝上鑑賞無料。ただし、お席が必要な場合は3歳未満でも有料。
※入場整理番号付チケットを先着順で販売いたします。 整理番号順にお入りいただきます。開場時不在の場合は、次の方にお入りいただきますのでご了承ください。
※前売券が完売した場合、当日券の販売はいたしません。



チケット取扱

9月10日(水)よりチケット販売開始!
●東リ いたみホール
 *窓口販売
 *電話予約 ※発売初日のみ14:00〜
  【TEL.072-778-8788】
  9:00~21:30(火曜日休館。火曜日祝休日の場合は翌平日休館)

●オンライン(カンフェティ)
 発売初日のみ10:00〜
 https://confetti-web.com/@/telemann_christmas2025
 ※事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)]が必要です
 ※セブンイレブンで発券できます(別途発券手数料要)

プログラム

W.A.モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク より
F.クライスラー:愛のよろこび
L.アンダーソン:クリスマス・フェスティバル ほか

※曲目は変更する場合がございます。

出演

指揮:延原武春

18世紀音楽を専門とする指揮者・オーボエ奏者。1963年にテレマン室内オーケストラを創設。彼らを率いて「文化庁芸術祭・優秀賞」(関西初)・「第17回サントリー音楽賞」等を受賞。 1982年、初演当時の編成とベートーヴェンの指定したテンポで「第九」を演奏(世界初)。2008年にはベートーヴェンの交響曲全曲を、作曲者指定のテンポとクラシカル楽器を使用して指揮。この公演が引き金となってドイツ連邦共和国より「功労勲章功労十字小綬章」が贈られた。2009年には大阪フィルに客演し、J.ブラームス:交響曲第1番を指揮。2010年~12年には同楽団は延原とともにベートーヴェン:交響曲全曲シリーズを主催。「『大阪フィルの次代を拓く』と言って過言ではない名演」等と絶賛を博するなど一際大きな話題となった。また、同時期に日本フィル横浜定期演奏会にも客演。その際のブラームス:交響曲第1番はEXTONレーベルからCD化された。2011年には延原の元に多くのプレイヤーが集う”一日だけのオーケストラ“としてorchestra Japan 2011が結成され、マーラー:交響曲 第4番を演奏。その演奏はライヴノーツ・レーベルからリリースされ『レコード芸術』誌で特選盤に選ばれた。これらの成果が契機となってこのオーケストラは2012年にも再結集され、京都・大阪・神戸でやはりドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」など、ロマン派のレパートリーを取り上げ、好評を博した。また、東日本大震災追悼・復興祈念コンサートとして、いずみホールでブラームス:ドイツ・レクイエムを、2014年、2015年と2年連続で演奏。2014年の公演はライヴノーツ・レーベルよりCD化され、話題となった。

テレマン室内オーケストラ

1963年に指揮者・延原武春が結成。延原の指揮のもとテレマン作曲「マタイ受難曲」、「ヨハネ受難曲」等数々の作品を本邦初演。主な受賞歴は、「大阪文化祭賞」、「音楽クリティッククラブ賞」、「大阪府民劇場賞」、「文化庁芸術祭優秀賞」(関西初)、「サントリー音楽賞」(関西初)等。
1990年バロック・ヴァイオリンのサイモン・スタンデイジをミュージック・アドヴァイザーとし、バロック楽器(18世紀当時の楽器およびそのレプリカ)による演奏を始める。2003年にはドイツのバッハ・アルヒーフから招聘を受け「バッハ フェスティバル inライプツィヒ2003」に出演し、C.P.E.バッハ「チェンバロ協奏曲Wq1」を世界初演した。
2006年からはクラシカル楽器(古典派の時代に使用された楽器およびそのレプリカ)による演奏を始め、2007年には同楽器によるF.J.ハイドンのオラトリオ「四季」を好演。「大阪文化祭賞グランプリ」を受賞した。2008年にはクラシカル楽器による「ベートーヴェン交響曲全曲&荘厳ミサ曲」を連続公演。2009年よりテレマン室内管弦楽団をあらため「テレマン室内オーケストラ」と改称。2012年にはドイツよりバロック・ヴァイオリンのU.ブンディースを首席客演コンサートマスターとして迎えた。2023年には協会創立60周年事業第300回定期演奏会で1829年のメンデルスゾーンによるバッハ「マタイ受難曲」蘇演を再現。その功績が認められ、令和5年度大阪文化祭賞を受賞。



主催:公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市
後援:伊丹市教育委員会





▲ ページトップへ



2025年9月5日(金)
鳴く虫と郷町関連企画
鈴虫と聴く・鈴虫と唄う 鈴木潤 ピアノコンサート
好評発売中!



2025年9月12日(金)~14日(日)
鳴く虫と郷帳関連企画
嗚呼☆涼虫(スズム)部屋~冷やし鳴く虫はじめました



2025年9月19日(金)
桂米朝一門 いたみ寄席
力造・米之助・惣兵衛 襲名記念の会

好評発売中!



2025年10月16日(木)
“整う”健康体操講座 2ndシーズン 肩こり予防編
好評受付中!



2025年10月24日(金)
みんな de 健康体操講座 2025年下期
8月22日(金)より受付開始!



2025年10月25日(土)
ピアノ・バトル
好評発売中!



2025年11月8日(土)
BABY SHARK LIVE! -The Hidden Treasure-
好評発売中!



2025年11月15日(土)、11月29日(土)、 12月12日(金)
若手研究者による教養講座
文化・芸術ビギナーズラボ

9月17日(水)より受付開始!



2025年12月11日(木)
クリスマス/アヴェ・マリア
8月20日(水)より発売開始!



2025年12月25日(木)
日本テレマン協会ファミリーコンサート
テレマンのクリスマスコンサート

9月10日(水)より発売開始!