5月5日はこどもが主役
いつもとはちょっと違うことに挑戦してみよう!
こどもワークショップフェスタ
2022年5月5日(木・祝)10:00~15:30
終了いたしました
3つのこども向けワークショップを5月5日・こどもの日に開催!
皆さまのご参加お待ちしております!
タイムテーブル 5月5日(木・祝)
【A】叩けばリズム! ジャンベ体験 【B】"ひらめく力"を育てる オリジナル紙芝居作り |
【C】さぁ~!キット楽しい!! ぐるぐるサーキットあそび |
1回目 10:30~11:30 | 1回目 10:00~12:00 |
お昼休み(12:00~13:00) | |
2回目 13:00~14:00 | 2回目 13:00~15:30 |
3回目 14:30~15:30 | |
※当日5階ロビーにて、 各回開始時間の15分前から ご精算。 |
※申込不要。当日直接会場へ! ※時間内の出入り自由です。 |
👇ワークショップ内容はこちら👇
【A】叩けばリズム!ジャンベ体験
アフリカの民族楽器ジャンベを叩けば
自然に身体が踊りだす!
事前申込が必要です。
●会場:5F会議室1
●体験料:1,000円
●定員:各回15名
講師:河辺知美(かわべ・ともみ)
大阪出身。1993年、アメリカ留学中にジェンベ(アフリカンドラム)と出会い、太鼓を抱えて帰国。横沢道治氏主催のワークショップに参加し、ジェンベ仲間に出会う。2002年、南アフリカ出身のミュージシャン、ジョゼフ・ンコシと共に、アフリカンマリンババンド「NKOSI AFRICA(ンコシアフリカ)」を結成。現在は演奏活動の他に、全国の幼稚園、小・中学校、地域の施設等でワークショップを実施している。
【B】"ひらめく力"を育てるオリジナル紙芝居作り
カードで楽しく遊んでいるうちにキミも紙芝居師!
事前申込が必要です。
●会場:5F会議室3
●体験料:1,000円
●定員:各回15名
講師:紙芝居師ガンチャン
ニッポン全国街頭紙芝居大会2018大賞受賞。全国のイベントなどで活躍している昔ながらのスタイルの紙芝居屋さん。子どもからお年寄りまで幅広く楽しめる全てオリジナルの紙芝居。今までに作成したオリジナル紙芝居は300作を超える。
代表理事を務める一般社団法人 社会の窓社では、紙芝居屋の育成やサポート、紙芝居を通じての社会貢献、子ども達の発想力を引き出す活動なども行なっている。
【C】さぁ~!キット楽しい!!ぐるぐるサーキットあそび
申込不要です。直接会場へ!
●会場:6F中ホール
●体験無料
●講師:伊丹スポーツセンター指導員
対象年齢:3歳~10歳程度
新型コロナウィルス感染症対策について
●大声は出さないようお願いいたします。
●ワークショップ当日はマスクをご着用ください。
●会場入り口で検温を実施し、37.5度以上の発熱および咳など体調不良が認められる方は入場をお断りします。
●参加者および関係者に新型コロナウイルス感染者が確認された場合の追跡連絡のため氏名および電話番号のご記入にご協力ください。
●当館から感染者が発生した場合、保健所の指導の下、提出いただいたお客様の連絡先に当館または保健所より連絡をさせていただくことがあります。
お申し込み方法
【東リ いたみホール】
●電話(TEL.072-778-8788)
〈受付時間9:00~21:30〉
〈火曜休館。火曜祝休日の場合は翌平日休館〉
主催:公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市
企画制作:東リ いたみホール
協力:一般社団法人タチョナ、伊丹スポーツセンター
|
|
|
|
|
|
|
|
|