「焼酎亭AIHALL寄席~瓢箪~」を開催しました【9月6日(土)】
2025.09.27
みなさん、こんにちは。アイホールです!
今回は9月6日(土)に開催した「焼酎亭AI・HALL寄席~瓢箪~」の様子をお届けします!
焼酎亭とは
「色んなことをほったらかして 僕らは落語に一生懸命」
2005年、関西演劇界で活躍する俳優陣を中心に設立された「落語をする」一門。
大阪を主軸に東京・北海道・長野・山口と全国に地方支部が点在し
現在は、子どもから大人まで総勢150名を超えるメンバーが落語に挑戦しています。
【席亭】焼酎亭七夕(宮川サキ)
そんな焼酎亭一門をお迎えした「焼酎亭AI・HALL寄席」は
2021年からはじまり第16弾となります!
俳優ならではの落語はもちろん、色彩豊かな衣装や賑やかなお囃子隊など、
さまざまな視点からお楽しみいただける内容です。
【昼席】
焼酎亭神無月『阿弥陀池』
焼酎亭えだ豆 『天狗裁き』
焼酎亭おかき『百川』
焼酎亭杏露『お見立て』
焼酎亭赤鹿毛『熊の皮』
焼酎亭マッコリ『長短』
焼酎亭ナギサ『反対俥』
焼酎亭神無月『阿弥陀池』
【夜席】
焼酎亭きびなご『茶漬け幽霊』
焼酎亭ヴォジョレー『死ぬなら今』
焼酎亭古陶里『延陽伯』
焼酎亭薬膳『かんしゃく』
焼酎亭あたりめ『茶漬け幽霊』
焼酎亭きびなご『やかん』
焼酎亭わかめ『紙入れ』
焼酎亭玉子酒『蛇含草』
【お囃子隊】
フルート、ピアニカ、リコーダー、オタマトーン(!?) など
バラエティに富んだ楽器から奏でられる演奏は、高座に上がる出演者が自ら選曲したもの。親しみのある懐かしい名曲の数々に思わず口ずさんでしまいます。
/
~~♪♪(スズムシ)
\
今回は「鳴く虫と郷町」関連企画ということで
スズムシたちも素敵な音色で会場を盛り上げてくれました!
昼席は満員御礼!
◆焼酎亭玉子酒(桐山泰典)
枕でロビーとホワイエの違いについて触れています。
枕・・・落語では噺の導入部分をいう
「…ホワイエには、団らんの場という意味があるのです。」
アイホール ホワイエでの焼酎亭AI・HALL寄席は、これで最後となりますが、
たくさんの方にご来場いただき、笑いの溢れる団らんの場になりました。
/ご来場いただきありがとうございました!!\
次回、「焼酎亭一門会~金屏風~」は
12月19日~21日、イベントホールでの開催となります。
どんな出演者と演目になるのでしょうか。
詳細が決まりましたら、アイホールWEBサイトにてお知らせいたします。
どうぞお楽しみに!