ブログ

伊丹市立図書館南分館 南分館たんけんツアー&ライブラリーツアーを行いました!

2025.08.06

みなさん、こんにちは!
ラスタホールの中にある、小さな図書館 伊丹市立図書館南分館です。

今回は、7月の月末休館の際に行った、たんけんツアー&ライブラリーツアーについてレポートします!

図書館南分館のお休みは、ラスタホールがお休みの火曜日(火曜日が祝日の場合は、翌平日)と、年末年始(12/29~1/3)、月末、6月の特別整理休館(曝書)の期間中。
月末休館では、本の整理や展示替えなど、利用者のみなさんが居ない中で色々とお仕事をしています!

7/31(木)の月末休館は、夏休みの月末休館ということで、小学生向けの「南分館たんけんツアー」 と、小学5・6年生~高校生向けの「ライブラリーツアー」を行いました!

はじめに、『図書館ってなあに?』という紙芝居をみんなで見たり、図書館クイズをして図書館がどういうところなのかを学びます。

紙芝居では、「図書館では、大きな声でしゃべってもいい?」「走り回ってもいい?」という質問に、みんなで「ダメダメ―!」と答えます。
図書館クイズは、「Q1.図書館南分館は、今年で何歳?(開館して何年?)」という問題や、「Q2.図書館南分館の毎日の利用人数は大体何人くらい?」など、南分館についての知識を深めました。
気になるクイズの答えは、一番最後に!

そして、今回のたんけんツアーでは、普段は職員しか入れない図書館の倉庫、「書庫」にも入っちゃいます!

図書館南分館の本は、全部でなんと10万冊。
でも、図書館南分館全部が貸出の棚に出ているわけではありません。
たくさん収納できる特別な本棚に、ところ狭しと詰め込まれた本、本、本!
背の高い本棚に、圧倒されます…。

また、図書館の本についているバーコードや、本をカバーしているブッカー(ブックカバーフィルムのこと)を見たりなどの体験も♪
こういう機会がないとなかなかこんな状態ではお目にかかれないのではないでしょうか?

図書館のことが少しでも身近に感じられたかな?

図書館南分館では図書の貸出のほか、ぎょうじのへやなどで読み聞かせや工作などのイベントを毎月実施しています。
赤ちゃんから大人向けまで、様々なイベントをご用意していますので、ぜひ参加してみてくださいね。

 

<クイズの答え>

A1.33歳(1992年4月29日に開館しました)

A2.約500~600人 夏休みなどの多い時は、1日700人を超える日も!

PageTop