ITAMI HANAUTA FESTIVAL プレイベント
展覧会 光のシェルター
-映像と光と音楽のExperience-
↓記録動画です。ぜひご覧ください!
撮影:河合篤志
↓記録写真です。クリックしてぜひご覧ください!
撮影:shoji miyamae
👉すべての記録写真はこちらからご覧ください(Facebookアルバム)
【開催日時】 終了いたしました
2021年12月8日(水)~12月10日(金)
10:00~21:00
(最終日は17:00まで。入場は30分前まで)
12月8日20:00から雷電によるパフォーマンス開催!
【会場】地下1階多目的ホール
【観覧料】500円(申込不要。直接会場へ)
【出展作家】
雷電(BAKIBAKI+240K)
A.jaws
久田 雄介(Production H 代表)
【音楽演奏】
KAZUMA
(雷電パフォーマンス音楽)
NAO-K(DJ)
(8日18:00~19:00、9日19:00~21:00 )
SHU(ハンドパン演奏)※出演者が変更になりました。
(8日19:00~20:00)
【企画制作】一般社団法人GREENJAM
雷電(BAKIBAKI+240K)※過去の展示より
BAKIBAKI※過去展示より
3組の作家による、映像と光を使った作品の展覧会を、地下1階にある多目的ホールで開催します。
出展するのは、美術・イラスト・音楽フェスの舞台装飾・ステージの照明演出など様々な分野で活動する作家です。
映像がパフォーマンスに連動して変化する作品、あるいはレーザー・照明を使った作品などを展示します。
また伊丹ゆかりのミュージシャンによる作品に合わせた音楽演奏も行います。
映像と光、音楽に包まれた、特別な空間をぜひ体験してみてください!
A.jaws※これまでの作品から
久田雄介※過去の展示より。
新型コロナウイルス感染症対策について
●人と人の距離の確保(1m以上)を徹底してください。
●必ずマスクをご着用ください。マスクをご着用されていない場合は、
ご入場をお断りさせていただきます。
●入場口にて検温をお願いします。
●37.5度以上の発熱および咳など体調不良が認められる方は入場をお断り
させていただきます。
●入場口で、兵庫県新型コロナ追跡システムQRコードの読み取りまたは
電話番号・お名前のご記入にご協力ください。
本展覧会は「 ITAMI HANAUTA FESTIVAL」のプレイイベントとして開催します。
「 ITAMI HANAUTA FESTIVAL」とは、参加も出演もできるライブイベントです。
開催日:2022年3月27日(日)東リ いたみホール大ホールにて。
詳細は乞うご期待!
作家プロフィール
雷電(BAKIBAKI+240K)
即興で独自の幾何学文様を描き出すライブペインター "BAKIBAKI"と、リアルタイムで光線を拡張し躍動する光脈を創り出すビデオアーティスト"240k"によるライブビジュアルユニット。
今回の展示では、DJ・トラックメイカーであるKAZUMAとのコラボレーションによるオーディオビジュアルセットを披露する。
▶作品映像:RAIDEN “BAXPO” Reception Party (https://youtu.be/Y4BCeTdXStw)
BAKIBAKI
1978年大阪生まれ、2003年京都市立芸術大学卒業。日本古来の文様のアップデートといわれる『BAKI柄』は伝統とストリートカルチャーの融合を体現。その活動は壁画を軸に国内外でライブペインティングやワークショップを展開しており、2015年より大阪・十三を拠点に世界中に足跡を残している。
▶公式WEBサイト http://bakibaking.com/
240K (COSMICLAB)
VJ 活動により培った音楽を映像で表現する作法を用いて、ファッションショー、演劇の映像演出、砂丘、神社、学校の校舎等でのビデオインスタレーションを遂行。映像を光として捉えた表現により、空間を創造するビデオアーティスト。2016 年より COSMICLAB に加入。
▶YouTube 240K Kenji Nishio
KAZUMA(nebula/TONE FLOAT)
20年以上のキャリアを保ちながら、新たな音を模索し続けるdj。
天性の耳の良さを活かしたdjもさることながら、音響、空間演出に至るまでディテールに手を抜かない姿勢は多くの信頼を得ており、音楽を通し全ての人に心地よさと陶酔感に満ちた旅の共有を提示する音好人。
▶️Mix Cloud(KAZUMA演奏曲など)
https://www.mixcloud.com/kazumanamiki/
A.jaws
アートクリエイター。1987年生まれ、伊丹在住。2013年よりアート活動を開始。伊丹を拠点に、オーストラリアや沖縄へアートの旅をし、オリジナルの花柄を生成する。原画だけに留まらず、舞台装飾や壁画、アートオブジェなど様々な形で表現の幅を広げる。
▶Instagram @ajaws103
▶公式WEBサイト https://www.ajaws.info/
久田雄介(Production H 代表)
空間演出の設計や施工、オペレートを中心に活動。五感とその先を刺激し、日々の生活を豊かにする、一つ一つが繋がり続ける空間演出を各地で手掛けている。
▶Production H 公式WEBサイトhttps://hskstyle8.wixsite.com/pdch
■主催:公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団
伊丹市
■企画制作:一般社団法人GREENJAM
文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|