みやのまえアートプロジェクト2002
−美術をきっかけにしたコミュニケーションづくり−


作家プロフィール

近藤 太一 [ Taichi Kondo ]
1973年 大阪府出身
1996年 京都精華大学美術学部造形学科卒業
1998年 京都精華大学大学院美術研究科修了
(活動歴)
1995年 京都精華大学立体造形進級展 立体ギャラリー射手座
1996年 京都精華大学卒業制作展 京都市美術館
セ・モア展 四条通り地下道
京都精華大学展 東京都麻布工芸館
1997年 京都精華大学大学院展 ギャラリーSUZUKI
セ・モア展 四条通り地下道
京都精華大学展 東京都麻布工芸館
丹南アートフェスティバル 福井県武生市
タブラ・ラサ展 四条ギャラリー
1998年 京都精華大学院修了制作展 京都市美術館
京都精華大学大学院展 ギャラリーSUZUKI
Who's Who彫刻展 ギャラリー楓
1999年 Infinity's Origin ギャラリー石彫
滝畑アートウォーキング 大阪府河内長野市
比良から新しい風が−Part6展 滋賀県比良美術館
APOSTOROOHE ART PART 6 ギャラリー石彫
Who's Who彫刻展 ギャラリー楓
2000年 風の街の造形動物園 神戸ハーバーランド
炭鉱村美術展 黄金蝙蝠展 大韓民国 カンウォンド コハンリ
比良から新しい風が−Part9展 滋賀県比良美術館
APOSTOROOHE ART PART 7 ギャラリー石彫
one day gallery project 6『14 in KOREA』 ギャラリーそわか
Who's Who彫刻展 ギャラリー楓
16人の基点 ギャラリーぶらんしゅ
2001年 ショウウインドウで行う7人の作家による展覧会 阪急32番街ウインドウ
SESSION展 大阪府立現代美術センター
善の会展 奈良県立文化会館
21世紀の芸術ART IN ART 姫路市立美術館
大阪芸術大学演奏学科定期演奏会ホール展示 大阪府立ドーンセンター
(個展)
1997年 近藤太一展 京都精華大学立体ギャラリー
1999年 Mind Fruits ギャラリーSUZUKI
2000年 touching hot air C++ギャラリー
2001年 HARVEST ギャラリーPRINZ


 マキノ町にある素材(主に間伐材や、つる、枝など)を使いドームや、巣のような曲面を持つ塊をつくる。又、同様の素材で、当地で受けたインスピレーションをもとに、マキノ町での制作の中心となる場所が休校となった小学校であることからも、人間(かつてここにいた子供達)を連想させるオブジェをつくる。



加賀城 健 [ Ken Kagajo ]
1974年 大阪府出身
1996年 芸術愛好家・活動家集団リョーケン結成
2000年 大阪芸術大学大学院芸術制作研究科修了
現在 大阪芸術大学大学院非常勤助手
京都造形芸術大学通信教育部スクーリングアシスタント
(個展)
2000年 ギャラリーマロニエ(京都)
2001年 ギャラリーマロニエ(京都)
千疋屋ギャラリー(東京)
2002年 galerie SOL(東京)
ギャラリーマロニエ(京都)
(グループ展)
1998年 第3回昭和シェル石油現代美術賞展(目黒区美術館/東京)
1999年 清州国際クラフトコンペティション'99(清州/韓国)
2000年 伝統技法の解体(千疋屋ギャラリー/東京)
思考−構築展(シティーギャラリー/大阪)
2001年 ザ・オマモリ展(ギャラリーマロニエ/京都)
三作家新作展(ラ・ガレリア/大阪)
全関西美術展(大阪市立美術館/大阪)
比良から新しい風が−part14(比良美術館/滋賀)
星になった人たちへ(ラ・ガレリア/大阪)
2002年 京都府美術工芸新鋭選抜展−2002新しい波−(京都文化博物館/京都)
Works of Sculpture(GUILD GALLERY/大阪)
MATERIAL(シティーギャラリー/大阪)
第12回染・清流展(京都市美術館/京都、目黒区美術館/東京)
(受賞)
2001年 全関西美術展 読売テレビ賞
(コミッションワーク)
川口エルザタワー(埼玉)


 マキノ町では、制作場所である休校になった小学校の敷地に綿布を広げ、その布にカラーボールペンや木炭、現地の土を水で溶いたもの等を使って、その場所の拓本(のようなもの)を制作する。アイデアはその都度一緒に制作していただける方の意見を積極的に取り入れて進めていく予定。伊丹では各施設で、下処理した綿布を参加者に染料で自由に染めてもらいたい。アドリブでできる面白い滲みや形、アイデアは、その都度スタッフや参加者の意見を取り入れて進めていく予定。



山崎 香織 [ Kaori Yamazaki ]
1978年 高知県生まれ
2001年 大阪芸術大学工芸学科テキスタイルデザインコース卒業
2001年 大阪芸術大学大学院修士過程芸術制作研究科(染織)入学
(活動歴)
2001年 THE LIBRARY 2001 「アーチストブックによる展覧会」
(ART SPASE/東京、ギャラリーそわか/京都)
2001年 TOSA美術アカデミーOB展 (高知県立美術館)
2001年 アートステージ37 −教職員、院生による展覧会−(大阪芸術大学内)
2002年 Craft.<感>−12人展(大阪府立現代美術センター)


 各地域には、それぞれに多様な文化があり、私が普段生活している環境からは想像できない物事が、その土地では普通の事であったりと、実際にその場所を体験することではじめて見えてくるものがあります。私は、みやのまえアートプロジェクトに参加するにあたり、地と人の中で交差する普遍的、非日常的なことと自分を照らし合わせながら制作しようと思っています。私たちは自然の一部として生活している中、矛盾と共に生きている。制作段階においても、不自由さ、問題点は沢山出てくる事と予想されます。私はその中から、なぜ普段自分が染織という分野でものをつくっているのか、見直すきっかけづくりとしても、この制作に重点を置きたいと思っています。
[マキノでの制作概要]
自然物の発見と採集
持ち込んだ道具、材料(素材)とマキノの環境、土地、文化などとの関連性をもたせる
採集したものを布の上に染料を用いてスタンピングしていく
採集したものを染料、漂白により加工し、別の一つの素材をつくる



backpage
Copyright (C) みやのまえアートプロジェクト 2002.
All Rights Reserved.